2021年1月19日読了時間: 4分The Analysis Of 「MAGICO V3」さてこんにちは。 今回はMAGICO V3の紹介になります。 とは言っても私のV3はネットワークも無ければ、ツイーターも違う全くの別物です。 なので今回はレビューではなく、折角なので分解して、色々測定してみようかと思います。...
2021年1月3日読了時間: 5分聴いてる音はスピーカーの音? or 部屋の音?あけましておめでとうございます。 今年もゆる〜くブログを書いていきますので、お付き合いいただければ嬉しいです。 2021年の最初の記事として、「普段聴いてる音は”音源” or "部屋の反射"のどちらが支配的か?」をサブシステムの紹介を通して書こうかなと思います。 目次...
2020年12月23日読了時間: 7分Isobaric Subwoofer前回の記事で「次はオーディオについては書かない」そう言った気がするのですが、気のせいでしょうか? さて今回は古くからコンシューマーではLINNが、そして業務用ではVUE Acoustics、最近ではTOHO CINEMASのサブウーファーが採用している「Isobaric方式...
2020年12月16日読了時間: 6分低域の処理最近Twitterで「吸音したら、何故か低域が出る様になった....」と仰られる方がいました。 確かに今となっては何とも思わなくなりましたが、感覚的に予想する変化と、実際の変化の乖離が大きいですね。 最初は雑に書いていたのですが、Twitter上にて「もうちょい詳しく書けや...
2020年11月19日読了時間: 3分実際に拡散板の効果って?さて今回はルームアコースティックの話題。 皆さんは私の印象を「スピーカーの人」と仰られますが、スピーカーもそうですが、ルームアコースティック(以下ルムアコ)の方が強い関心があったりします。 そこで私が過去に製作したルムアコ材を紹介します。...
2020年11月16日読了時間: 3分ダイポールスピーカー製作???以前ダイポール型スピーカーについて、色々と考えていました。 原点に帰るとダイポール型スピーカーに求めていたのは、その空間にふわっと浮かぶ空間表現でした。 しかし前回Innocent Keyさんのお宅にお伺いさせて頂いたのを機に、何も大型にしなくても、寧ろ小型の方が以下の点で...
2020年8月19日読了時間: 5分低域で指向性はつけられるのか?ほんと毎日ブログ書いてますね、我ながら感心せざるを得ません。 さて今回は僕が大好き、低域の話。 部屋のモードやサブウーファーのレイアウトの話ではなく、低域の単純な指向性制御についてです。 目次 1.何故低域は無指向性なのか? 2.どのように制御するのか?...
2020年8月16日読了時間: 4分タイムアライメントと聴感さて、珍しくブログに対する熱がまだ冷めません。 ここまでハイペースなのは、正直後のモチベーション低下を招きかねないので、ちょっと怖いです(笑) 以前のiLoud MTM、そして前回のMeyer Sound - HD-1でWavelet解析のデータを見せました。両者とも優れ...
2020年8月8日読了時間: 3分低域って何だろう。今年初めてセミを捕まえました、夏本番ですね。 1.低域の定義 さて話は変わりますが、皆さん”低域”といえばどの程度の周波数を思い浮かべますでしょうか? YAMAHA様のホームページから引用すると >一般的に20Hz~600Hzの低い帯域を「低音域」と呼びます。楽器で言えば、...
2020年8月4日読了時間: 5分理想のホームシアター とは? 〜後編〜ここからは私のホームシアターの改善を明確に、そしてより具体性を持たせるために、私の機材にて問題点を見ていきます。 前回問題点挙げた問題点が下記の通り 1.各スピーカーのクロスオーバーの周波数 / フィルター特性が同一では無い...
2020年7月25日読了時間: 3分理想のホームシアター とは? 〜前編〜ホームシアターはBenQなどの安価なプロジェクターの登場や、価値観の変化により、近年はマニアだけの代物とはなくなってきました。やはり大画面で見る事、そしてスクリーンを降ろす特別感は筆舌に尽くしがたいものがあります。 そんな状況もあってか、ホームシアターを進めるAudio&V...